【素人の乱・残党ラジオ FM88.0】台湾ロックの貴公子、新道文宜氏が緊急ゲスト出演!

素人の乱・残党ラジオも早くも明日で第9回放送。
明日はなんと、台湾インディーロック界を震撼させている、台湾ロックの貴公子こと新道文宜氏がゲスト出演!
台湾在住の新道氏は、自らもミュージシャンとして台湾で活動する一方で、台湾地下音楽シーンの各方面とも親交を深めている。
そしてこの度、そんな新道氏が日本に一時帰国。そして、14日間の隔離期間が終了して野に放たれたタイミングで、高円寺に登場!
今回は、最近の台湾地下音楽シーン、バンド界隈の諸事情、新たな動きなどなど、超最新情報が聞けてしまう! まさに台湾ロックシーンの渦中にいる新道氏ならではの貴重な情報が聞けてしまう! これは必聴!

ラジオ放送は通常通りで、明日6月9日(水)の夜9時から1時間の生放送!!!!
もちろん、いつも通り、おハガキコーナーや、世界地下音楽紹介コーナーもあり!

ご視聴は、高円寺北口近辺はFM88.0MHz、または下記のstand.fmアプリからも聞けまーす。
https://stand.fm/channels/601fe41f85b142d0d8d1432d

お聴き逃しなく〜〜〜

香港の新スペース“黑窗里(黒い窓)”支援作戦を決行〜

香港で黑窗里(黒い窓)という名の新スペースが誕生することになった。

香港はこれまで資本主義の権化のような商業都市で、それが近年は中国政府の圧力も増しているという、まさに二重の圧力の谷間にある特殊な都市。そんな街で自分たちの力でスペースを維持し、自分たちで生活のリズムを作り、そんな居場所を作ってきたのが“德昌里”というスペース。ただ、難点は超狭かったため、何かと大変だったこともあり、ついに移転計画が発動!
新しい場所の名は「黑窗里(黒い窓)」。ここは德昌里より大きくなり、さらに活動の幅も広がる予定! ヴィーガンレストランや、書店や図書館、芸術や音楽のイベント、木版画のワークショップ、上映会から学習会までいろいろできる場所にする予定とのこと。

ちなみに香港は、家賃が東京の数倍するというとんでもない場所なので、DIYスペース作りが世界でも最も困難な場所の一つ。ということで、現在、募金を募集している。
そして、香港の德昌里(黑窗里)の人たちには、日本から遊びに行った人もお世話になった人は多いと思うし、德昌里界隈の人たちの中には高円寺にも遊びに来た人も多い。
となったら、これはもうひと肌脱ぐしかない!!!!
ということで、日本からも黑窗里(黒い窓)へ募金を集めようという計画が発動! いま、コロナ禍の中、海外との国境が閉じている状態。ここは海外との交流が以前にも増して重要になっている時。コロナ後に海外との交流が再開するときにも備えて、ウォーミングアップも兼ねて香港を応援してしまうしかない!

そこで、これまたひと肌脱いでくれたのが、毎度お馴染み高円寺のSUB STORE。お店の営業してない時間を使わせてもらって、どうやって香港に募金を送るかの緊急作戦会議を開催。

まずは簡単に基礎情報をみんなと共有。
香港のどういうエリアにあるかとか、どんな感じで德昌里がオープンしたかとか、などなど。
飲んでいるノンアルコールビールがビールの味に思えるぐらいの白熱したトーク。

基礎情報をみんなで共有したあとは、香港現地からの配信ライブイベントを中継! おおー、香港で友達たちが遊んでる感じをそのまま中継するって、なんだかいいね。
正直な話、配信イベントって家で一人で観ても面白くもなんともない。やはり、みんなで観るからこそ臨場感があっていい。それに、香港側も人がそこそこいて、向こうで遊んでる雰囲気も伝わってくるのもいい。
しかも、この配信イベントの会場が、まさに今新しく作ってる途中の黑窗里(黒い窓)からっていうのがまたいい。「おおー、ここがその新スペースか〜」という感じ。

ライブやDJの配信が終わったあとは、香港の黑窗里(黒い窓)現地と中継。初対面の人から懐かしい顔までいろいろ見えて、これまた感動。おおー、懐かしい〜、日本以外の場所。
で、カメラを持って、工事中の新スペースの隅々を案内してくれる。「ここはこういう風に使うつもり」「ここはまだ考えてるところ」などと教えてくれたり、建物の外に出て周りの街の雰囲気とかも見せてくれる。なるほど〜、これが新スペースか〜。なんだか、自分たちの新しい場所のような感じもして、こっちがワクワクしてくる。
香港早く行きて〜

もちろん、募金活動の作戦会議なので、みんな募金してくれる。
「おうおうおう、べらんめえチキショウ。これでも喰らえってんだコンチキショー。持ってけドロボー」と1000円札を入れてくれる、アメリカからお越しのsacco氏。彼も高円寺でUPTOWN RECORDという、かなりぶっ飛んだ店をやってるので、親近感もあるようでご満悦の様子。いよっ、saccoの旦那、太っ腹!

みんなソフトドリンクを飲んで謎のテンションになって、香港への募金作戦を練る。

香港での自治スペース運動について熱弁を振るう、近所の古着屋バルデラマの店主、HONDAさん。すごい迫力で語るので、もはや頷くしかなかった。

(本当は全員マスクをしていますが、Photoshopで全て消しました。いや〜、大変でした)

ちなみに、この黑窗里(黒い窓)のクラウドファンディングのサイトはこちら。ちょっと英語と中国語だけなので分からない人もいるかもしれないけど、穴が開くほど漢字を見ていればなんとなくはわかるはず。あと映像とかもあるので、見てみて〜

香港版
https://www.collaction.hk/s/openblackwindow

英語版
https://www.indiegogo.com/projects/at-midday-a-window-opens-into-the-night#/

そして、肝心の募金!
いま、素人の乱5号店の店頭に募金箱を置いてあるので、よかったらぜひ〜。ただ、いま緊急事態宣言の休業要請でお休み中なので、募金したい人はお店に連絡ください。
あと、遠方の人などは、素人の乱5号店オンラインショップからも募金できます。是非是非。香港の友達経由で全額現地に届けまーす。
いま、コロナのせいで全世界の面白い場所が閉店していく中、さらに拡大してしまおうという、攻勢に出てるところは結構レア。これは応援するしかな〜い!!!

<香港・黑窗里(黒い窓)設立募金!>
https://shiroran5.base.shop/items/45038269

【うらやましい】昨日の中国広州 “雑草フェス”

日本は相変わらずコロナも終息せず、いよいよ迷宮入りの様相。派手に飲み歩くこともできず、人がたくさん集まるイベントなどもできない。チキショー、いつまで続くんだ〜

で、そんな時、というか今日(1時間ぐらい前)、たまたま中国広州の小吉くんという友達から「昨日、超楽しいイベントあったよ!」との連絡あり。チキショー
日本国内だけ見ていれば、どこもみんな状況は悪いので「どこも大変だなー」という感じだけど、よくよく考えたらこれ、オリンピックに目が眩んだ日本政府の超愚策が原因。ということで、今日は中国のうらやましい状況をみんなで共有して、「チキショー」と悔しがってみよう!!

中国広州で行われた「雑草フェス」というイベントで、これがなんと昨日! 音楽メインのイベントだって。小吉くんは広州で音楽レーベルやっていて、彼らがいろんな仲間達と企画したイベントとのこと。チキショー、楽しそう

同じ商店街内の数カ所を使ってやるイベント。懐かしいな〜、昔は日本でもそういうイベントとかやってたな〜
いろんなところに面白いスペースってあるんだけど、点々とバラバラにあるだけよりも、密集して数ヵ所あるようになってくると、もともと関係ない人や温度差の違う人なんかがどんどん巻き込まれてくるので、格段に面白さが増す。これこれ、こういう企画って本当に重要。
ま、今の日本じゃやりにくいけどね…。チキショー!

出演者。
チキショー

地下室なんかも使っていろんな会場があったとのこと。
クソー、うらやましい!

超満員のライブハウスとか懐かしいな〜
いま、広州では毎日のコロナ感染者は10人いかないぐらいとのことで、密集するような場所ではマスクしないといけないけど、イベント自体は全然やってOKとのこと。
そのかわり、感染者が出たら完治するまで厳格に隔離されるから、その代わりこういうイベントもできる。ま、個人の自由は制限されるので一長一短あり、なかなか難しいところだけど、少なくとも今はこれぐらいでないと自由には遊べないということだ。うーん、だんだん何が自由なのかわからなくなってきた〜(笑)
とりあえず、うらやましい

で、それぞれの会場での企画が終わったら、全員路上に繰り出して大宴会だって。で、中国の小吉くんから「これ、完全に高円寺のお前らがやるイベントのノリと同じだよ。いま広州超面白いから、コロナ終わったら遊びに来なよ。また各国のみんなで集まって、みんな遊ぼうぜー」とのこと。このノリで、近年のアジア各国の交流しまくってた雰囲気を急に思い出して連絡して来てくれたようだ。うーん、確かに! またいろんな国のやつらゴチャ混ぜで遊びたいな〜

コロナ初期は、中国も病気を軽んじて対策が遅れたり、「この病気やばいから!」と告発した人の言うことに全く耳を貸さなかったりと、失策が多々あって「ひどいな〜」と思ったもんだが、蓋を開けてみたら、我らが日本政府はもっととんでもなかった。コロナ開始から1年半が経とうとしているのに、いまだに疫病対策より金もうけを優先し続けて、一向に収束しない様子。おかげで、こっちはずっと我慢だ〜、やってらんねー

ま、中国は国の権限が超強く、民衆を管理しまくることができるので、それで一挙に抑え込むことができてる状態。なので、それがいいかどうかは微妙なところではあるけど、とりあえず、いま中国のみんなが遊び回ってるのは、とりあえずうらやましい。
中国ほどやらないとしても、とりあえずオリンピックの金もうけに目が眩むのだけでもやめてくれたらだいぶ違うんだけどねー

それと、中国だけじゃなく、台湾もこれまで感染者がほとんどいなくて、音楽イベントとかもすごい自由にやってて、同じく「チキショー!」と東京から指を加えて見ていた。が、ここ数日、台湾でも感染者が急に増え始めたので、ちょっと心配だけど、台湾政府はオリンピックに目がくらんだ日本政府とは違うので、マシに違いない。なんとか再び押さえ込むことに成功してほしい。

いや〜、早くコロナ終わって各国のみんなで遊びたいね〜

第一波〜第三波は我慢してきたけど、第四波もう無理! そろそろ好きにやらせてもらうよ〜 …って言う雰囲気になってきた

先日行われた、高円寺のSound Studio DOM(通称ドムスタ)救済の24時間イベントに遊びに行ったけど、いや〜、やばかった! 超盛り上がってて最高だった。やっぱり、みんな遊びたいんだな〜(世の中、細かいことで怒る人が多いから詳細は書かない)
このコロナ禍では、音楽スタジオであるドムスタもいよいよ経営的に超ピンチに陥りつつあるってことで、それをなんとか助けようという企画だった(どうヤバイかは前回の記事を参照)。いや、コロナ禍とはいえ、こういう企画はどんどんやってほしいな〜

謎の奇病コロナ襲来からすでに一年以上が経ち、もはや先行きも見えない様相。第一派、第二波、第三波と、いろいろ我慢してきたけど、第四波が到来したいま、正直な話「もう無理!!!!」って感じ。
このドムスタでのイベントも、オンライン配信やオンライン上でのドネーション受付などもあったけど、やはり現場に来る人も多かった。一応、コロナ禍中のお決まりの弁解をしておくと、入り口では消毒とマスク着用を呼び掛けられてるし、溜まり場の屋上は風通しがいい。中はそんなに広くないので、外の商店街の路上の至るところで、みんな缶ビール片手に飲んでたり、久しぶりに会う友達と近況を話し合ったり、久々の交流をしている。久々にすごい自由な雰囲気。ま、安全か危ないかの感覚は、もはや人それぞれなので、この際どうでもいい。

ドムスタ内。たしか5年ぐらい前の写真だったかな〜(笑)

ついに変わってきた街の様相!!

ちなみに、最近は街を歩いていても居酒屋はどこも超満員になってるし、もう寒くないので、駅前広場なんかではものすごいたくさんの人が集まって飲んだり音楽かけたり遊んだりしてる。去年までとは明らかに違ってきている。完全に緩み切って「コロナ、もう大丈夫っしょ」と何も考えてない人も多いと思うけど、単にそれだけではない。
そもそも、この流れはもうしょうがない。なんでかというと、日本政府があまりに無能でやる気ゼロだから。百歩譲って無能はしょうがない。自分も無能なのでその気持ちはわかる。しかし、やる気ゼロはやばい。オリンピックのことばかり考えて、真面目にコロナをなんとかする気がほとんどなさそうだ。こんな奴らに付き合ってるのは、ほとほとバカバカしくなった。コロナをなんとかするはいいけど、こっちの生活も大変なのになんで誰も望んでないオリンピックの実現に協力しないといけないのか。もうやってらんねー

コロナは感染率が高くてヤバいし、志村けんだって死んじゃったし、十分やばい病気だとは思う。なので、本気でコロナを克服するならいくらだって協力するし、効果的な作戦があるなら、1ヶ月仕事もしないで家にいろっていうなら、やってもいい(金とか食料とか死なないようにしてもらわないとできないけど)。ただ、今の政府は業界とか利権とかに気を遣いながら、一応形だけは感染対策やってますよみたいな態度でその場しのぎの謎の宣言とか規制とかしてるだけで、いい加減付き合いきれなくなってきた。
もちろん、リモートに切り替えられる仕事をやってる会社員などだったら、もうしばらくはアホな政策にも付き合っていけるかもしれない。しかし、店だったり現場仕事だったり、外に出ないとダメな職種の人は山ほどいて、その人たちはもうこれ以上無理。さらに、リモートでできる仕事の人も結局は現場仕事の人たちの上にその生活が成り立っている。
現場仕事がないと世の中が成り立たないという一方で、遊びや文化もそう。飲み屋とかカフェ、食堂などで直接人間関係が広がったりすることによって、いろんな豊かさが育まれるし、仕事の幅が広がったり助け合いも生まれたりするし、狂ったミュージシャンや謎の芸術家なんかが暗躍してふざけたイベントとかやりまくることによって、いろんな衝撃を与えてまた新たな文化が作られたりする。そうして文化は人間に謎の活力を与え、数字には現れない影響を与えまくる。人間、仕事だけして生きてるわけじゃないので、こういう地下文化的なものがなくなったら人生、仕事と消費だけで終わっちゃう。そんな死んでるのと同じような生活、冗談じゃない。
ま、リモートで仕事しながら買い物は全部Amazon、休みの時はオンラインや配信で映画を観たりゲームをして、友達はそんなにいなくても大丈夫、みたいな生き方で満足ならいいのかもしれない。でも、それだけじゃ嫌だっていうやつらが、世の中には大量にいる。
「新しい生活様式」? 嫌だね、そんなの! もう街に出るよ!

敵は人をだまして金もうけを目論むやつら

で、政府が特にこれといった方針のないまま、その場しのぎ的な対応を続けるなら、コロナは長期にわたって増えたり減ったりしながらあり続けることになる。共存していくってことだ。ま、確かに政府もウィズコロナとかいってたし、そういうことか〜。じゃ、もう我慢しすぎるのはやめた〜!
もちろん、「コロナは風邪だ」みたいなこと言ってるヤケクソなイカレたやつらと同じ考えではない。コロナは十分危ない。自分の身は自分で守るしかない。マスクをしたり、消毒できるところでは極力するとか、密を避けたり換気とか、やれることはある。ただ、これは政府が無策である以上は、完璧に永久にやるのは無理。もう、ある程度のリスクを考えた上で、どこまでやるかは自分の判断でやっていくしかない。
例えば、化学調味料とか、アメリカあたりの遺伝子組み換えのやばい食い物とか、放射能とかと同じ。「こりゃ、体に悪いだろうな〜」ってリスクを覚悟しながら食べる感じ。味の素がギンギンに効いてる中華料理とか、絶対早死にしそうなマクドナルドの新メニューとか、真っ青とか真緑の駄菓子屋のお菓子とか、分かってるけどやっぱりたまに食べたくなる、そんな感じ。

さて、そうなってくると注意しないといけないのは、こういう時に限って無用な対立が生まれるということ。例えば、そういうものは絶対に摂取しないぞと回避する人が出てくる一方で、リスクを覚悟して生きる人もいる。原発爆発の後に地方に避難した人と、被災地や関東・東北に残った人での対立も同じ構造。有機農法にこだわる人と、「早死にしてもいいよ」となんでも食べる人の差などなど。でも、これは本来は敵対するものではない。「これはやばいものだ!」っていう共通認識がある以上は大きく見たら仲間同士。
本当の敵は、やばいものだと知りながら大丈夫だと言い張って一般人をだましてもうけてる奴ら。コロナで言うとオリンピック利権のやつらとか、原発作って金もうけしまくっといて責任取ってないやつら、遺伝子組み換えのやばい食品作って売りまくってる企業とか。どいつもこいつも、共通してるのは「大丈夫、大丈夫」って言って、みんなから金をせしめている。そう、こういうのが本当に悪いやつらだ。
ヤバいものをどの程度気にすべきかっていう意見の差はあるから、議論があるのはいいけど、本当の敵を見失ってはいけない。いざと言うときは、全員で、本来の敵に文句を言うのがいい。そう、やつらはこの世界の中ではほんのひと握りの連中。絶対勝てる(笑)

数年前の写真の気がします(笑)

第四波到来! よし、遊びに行こう!

さて、今回のコロナ。冒頭で書いたドムスタの救済イベントに遊びに行って、ハッと我に返った。コロナ対策も確かに大事だけど、それだけ考えていたら他の大事なものがどんどんなくなって行ってしまう! 多くの人にとって、もはや先行き不明なコロナ感染防止よりも、人にとってとても重要な「人が集まる場所」や「文化を生む場所」を守る方に優先度が傾き始めている。それに、店やスペースを守るっていう時には、超具体的な目標や方針があるからわかりやすいのもいい。そう、コロナを根絶するのと同時に、自分の大事な場所や文化も根絶したんじゃ意味がない!

日本政府にも言いたい。第一波〜第三波といろいろ付き合ってきたけど、第四波がきた今、遊びも仕事もオフラインをメインにしてきて、店や現場などで社会基盤の一端を担ってきた我々には、もうこれ以上の余力はない。我々にも生活がある以上、我々の生活基盤を守りに入らせてもらう。政府は「気の緩み」などと言うかもしれないけど、真逆だ。政府の緩んだやり方に愛想が尽きたので(というかもはや興味もない)、気を引き締めて自分たちのコミュニティーを守りに入ると言うこと。もちろん感染防止を放棄するんじゃない。やれることはやる。その上で自分の周りの生活や文化を守るかって言うこと。
我々はすでに、日本史上最大の厄災である自民党との共存をしてきており、ウィズ自民党でも十分にいろんな遊び場や文化を独自に作ったり守ったりしてきた。ウィズコロナなんて朝飯前に違いない!
よし、やろうやろう。

さーて、今日はなにして遊ぼうかな〜


おまけ
ドムスタへのオンライン支援はこちら〜
https://koenjitobe-continued.myshopify.com/products/savedom

【長野奇人伝19】西澤尚絋 〜オレの手でマヌケ宿泊所を守る!

長野にジローさんという謎の大御所がいる。以前リサイクルショップをやっており、同業のよしみで知り合って以来の付き合いだ。長野市のはずれの安茂里という一帯で好き放題に遊びながら仕事もしている人で、ま、言ってみれば地方豪族みたいな感じ。

長野山岳地帯に居を構える地方豪族のジロー氏

かつては、長野で行われた野外フェス「なんとかフェス(2009~2011)」にも力を貸してくれたり、近年のアジア圏との交流の際も台湾などまで足を運んだり、高円寺にもちょくちょく遊びに来たりと、何かと関わりも深い。

ジローさんの店にて。いぶし銀の貫禄

さて、今回はジローさんの話ではなく、もう一人の長野重要人物、西澤くんだ。豪族ジロー氏の配下、いや手下として活躍し頭角を表し、そのマヌケ感全開の雰囲気で存在感を出している西澤氏も、かつてのなんとかフェス時代以来の登場人物。好奇心旺盛な西澤くんは、長野市内のライブハウスや変わったスペース、イベントなどにも顔を出したりして、長野地下文化圏周辺もウロチョロしていて意外と顔が広い。そのため、安茂里の山中から長野市内に勢力拡大を虎視眈々と狙う豪族のジローさんからも一目置かれている。

近年も、長野に遊びに行ったり、西澤くんが東京に来たときはよく飲んだりもしていた。

西澤氏。ぱっと見の風貌は完全に農協青年部

で、この西澤くん、なにを隠そう高円寺マヌケ宿泊所の第一号のお客さん。2013年ごろ、まだ正式オープン前にいろいろ準備している頃、たまたま高円寺に来る用事があり、「ゲストハウス始めるって聞いたけど、もう泊まれますか?」というので「まだ準備が完全じゃないけど、知り合いだったらいいよ〜」となった。2021年1月の廃業までの間に5000人以上が宿泊した中の、記念すべき第1号。

そして、その西澤くん、マヌケ宿泊所が廃業したと聞いてとても残念がる。先日、長野に行った時もその話になり、「いや〜、海外の仲間たちがいつかまた来る時に備えて、なんらかの形で残しておきたいんだよね〜」と相談すると、「なんとかします」と、西澤氏。おお、これは心強い言葉!

そして数日後、東京に戻った後に西澤氏から送られてきたのがこの写真!

こ、これは! あのジローさんの領地内の山の中! 聞けば、解体現場でいらなくなった小屋をもらってきて、ここに移設したとのこと。完全に風雲たけし城の天守閣だ!!

おお、でかい!! まさに建設現場の仮設事務所! これは便利そうだ!

階段を登ると、なんと!!!

ギャー、マヌケ宿泊所!!!!

「いや〜、オレとジローさんでこの看板描いたんですよ」と西澤氏。まさかの長野移転! マヌケ宿泊所は死んでいなかった!

ギャー!! 畳!
これは、現場作業員たちが休憩の時に車座になってお茶を飲む、あの場所だ!! もしくは百姓一揆の密談の寄り合いに使われるお寺の離れと完全に同じだ!!!!(見たことないけど、たぶん同じ)

うわ〜、最高。これはこれで楽しそう〜!!

ということで、コロナ襲来によって敗退し、高円寺で滅亡したマヌケ宿泊所だが、長野の豪族ジローさんの庇護の下、西澤氏がマヌケ宿泊所の所長に就任し、長野の山中から再度東京進出を狙うということになった。

いや〜、楽しくなってきた。っていうか、そのうち遊びに行ってみよう! なんとかフェスもまた久々にやりたいしね〜

これは長野に目が離せなくなってきた!

【廃業記念!】マヌケ宿泊所・未来宿泊予約券発売のお知らせ

いま世界がどんどん分断され、くだらない政治家たちが自国民を囲い込んでいこうとするいま、そういうもくろみを全部ぶち壊すには、各国、各地の訳のわからないやつらがどんどん友達になって収集つかなくなるのがいいし、そもそもそれが一番楽しい。

しかし! そんな折、海外、特に東アジア圏の地下文化交流スポットとして機能してきたマヌケ宿泊所(MANUKE GUESTHOUSE)が倒産して廃業する運びとなった。このコロナ禍で海外からのお客さんが来ないとなると、もはや手の打ち用がない。毎月数十万円の赤字を出すようになって約一年。なんとか後々のために重要な交流拠点を残しておこうと思ったけど、このままだとこっちが先に破産する可能性が高くなってきたので、ここは正直に根をあげて倒産!!!!!

でも、マヌケ宿泊所はなくなるとはいえ、このまま世界全鎖国状態を黙ってみているわけにはいかない。のちのち、またいつの日か国境が開かれ、海外との交流が活発化する日が来るときに備えて、こちらもそれと同時に一斉に再開できるように準備しておきたい。
世界各国のマヌケなやつらからも「マヌケにはなんとか残ってほしい」「何かできることはないか」「各地で募金を集めようか」っていう連絡が死ぬほど来て、そう言ってくれるのは本当にありがたい! いやー、これはやはり世界中のマヌケなやつらのためにもなんとか死守しないとな〜

そうなったら、ここはなんとかするしかないってことで、今回の作戦!
まず、マヌケ宿泊所の客室やキッチン、浴室などは全て閉鎖するけど、リビングのみは残しておくという奇策に出ることにした。もちろん、ゲストハウスは宿泊がメインなんだけど、実際に各地から来た人たちが交流するのはリビングルーム。そして高円寺や都内の人たちが遊びにきて各国からやってきた謎のやつらと仲良くなったりするのもリビングルーム。ということで、みんなにとって重要なのは、やはりリビング、要するに居間だ。

もし将来、マヌケを再開するにしても、完全に新しい場所で再開したら、それはやはり別の場所になってしまう。でも、このリビングが残ったまま、再度客室を借りて再開した場合は、そこは同じくマヌケ宿泊所として継続することができる。もちろん、そのときに空室があるかはわからないので、確実ではないんだけど、ま、それはそのときに考えればいいか。

ただ、リビングを維持するにしても家賃などお金はかかる。そして、再開に当たってはベッドや寝具などをまた一から全て揃えないといけないので、結構大変。
そこで、将来の再開の可能性に期待をかけ、「未来宿泊予約券」を発行することにした! そう、その名の通り、将来再開したときに使える宿泊券。

・一泊券6枚セット(一泊単位で使用可能&バラして人にあげてもOK)
・七泊券(一週間連泊のみ)

この二種類。値段は日本での発売額はどちらも10000円。通常営業中の宿泊代より3割近く安い計算。
しかも、台湾、香港、中国はじめ各国でも、以前にマヌケに泊まったことある人なんかが動いてくれて各地で発売してくれるとのこと(ありがたい!!)。

ただ問題は、確実に再開できるかは未知数。休眠状態中の維持費へのカンパじゃなくて、再開を前提に買ってくれるっていう人もいると思うので、再開できなかった時、「話が違う! 金返せ〜」って言う希望者には購入額はお返しします。
そして、いまの状況下、収入が減ったり仕事が無くなったりして大変な人も大量にいるはず。そういう人はぜひ自分のためにお金は残しておいてほしい。本当に余裕があればで大丈夫! それに、他にも資金を必要としているところはたくさんあるので、他に回してあげるのも重要。
マヌケが寄れば文殊の知恵。金が無きゃ無いで、また次の奇策を練るのでご安心を!

ということで、もし余裕がある方で応援してくれる人がいれば、よろしく〜
この未来チケットは、まさに未来への起爆剤! コロナ後はまたとんでもない世界地下文化大交流を一挙に再開しましょう〜!!!!
 
素人の乱5号店の店頭、または素人の乱5号店オンラインショップにて、発売中〜
https://shiroran5.base.shop/items/40167177

豊橋市からの郵便物、来る。〜79歳のじいさんの激闘〜

年が明け、年賀状などが送られてくるが、こちらはたいてい無意味なしきたりのために書かれたようなものばかりなので、見てだいたい0.5秒以内に捨てる。ところが、そんな中に謎の筒状の郵便物が! もしや爆弾か!?

開けてみると、なんと豊橋カレンダー! なんだこりゃ〜
よく見たら豊橋市職員の人から!
しまった、最近無意味に豊橋を持ち上げまくってたから、豊橋に狙われている!!! さすが、ええじゃないか発祥の地と言われる豊橋、恐るべし! しまった! こうなったら、今年はこれを使うしかない!!

さらにもう一つ。愛知県地図のカレンダー。う〜ん、これを東京で貼ってる店とか愛知県人以外にいるんだろうか。いや、愛知県人ですらこんなもの貼らないはずだ!
ちなみに、カレンダーの隙間から、チョコレート菓子のブラックサンダーがバラバラと落ちて来た! ちなみにブラックサンダーは豊橋出身のお菓子。どれだけ豊橋愛が強いんだ!!

新聞で包装されており、ただの包み紙かと思って一回捨てたんだけど、後から聞いたら包装紙も重要だというので、ゴミ箱をあさって見つけ出してみると…。当然のように中日新聞。もちろん名古屋を無視したスタンスの三河版。そして…
愛知大学の記事だった!! ちなみに、自分も学生時代に豊橋の愛知大学のやつらと仲良くなってから豊橋に通うようになったという過去がある。うーん、芸が細かすぎる!!笑

で、せっかくなので、その新聞をもう少し見てみると…、愛知大学の記事の脇に「事件事故」欄が。
おや、この記事は…?

ギャー!!!!!!
豊田のじいさんの事件が強烈すぎる! 79歳のじいさんが71歳のじいさんの軽トラに石を投げてフロントガラスを割ったという、テンションの高い事件! しかも、市内の資材置き場での激闘。完全にビーバップハイスクールの世界だ! いや〜、70代熱い!
もちろん、これだけの情報だと何があったか分からないので、どっちが悪いのかとかは分からないが、とりあえず熱い局地戦が繰り広げられていたことは確かだ。
しかも、この超三面記事なのが最高。やはり地方紙の三面記事はネットでは絶対出てないニュースが山ほど載ってるから、レベル高いな〜!! 

衝撃の大阪作戦、ついに決行!!

いや〜、大阪行ってきました。今回の緊急作戦の目的は上の写真の通り。前々から計画されていたまこの計画が、まさかこのタイミングで開催されてしまうとは!!!!

いつも飲んだくれてる人と(右)、毎度お馴染みの大バカ(左)

さっそく大阪へ。到着してすぐに迎えてくれたのが、現在大阪に住んでいるこの人々。う〜ん、またこいつらか!!!!
まずは生野のコリアンタウンで韓国料理。コロナのせいで海外に行けない今、池袋の中国人街や鶴橋・生野のコリアンタウンなど、本場っぽい雰囲気があるところはありがたいね〜

夜はなんとこちらへ!! おおー、最近きてなかったけど、まだまだ健在! おおー、盛り上がってますね〜。しかし、ここの界隈のやつらはいつも楽しそうだ!!! ちなみに、写真の人とは台湾で偶然会って以来。世界は広い! いや、狭い!! いや、ともかく来てよかった。

そして次は、さっきのところの近くにあるこちらへ。ここもものすごい久しぶりで、下手したら10年ぶりぐらいかもしれない。雰囲気も変わらず同様にいい感じだった。

前代未聞の新作戦

そしてお次はこちら。ここは初めてだったけど、大阪人の紹介によって連れてきてもらった。いや、すごい。写真を見てもらえればわかると思うけど、まさかこんな裏技があるとは思わなかった。さすが大阪!!!! 心強い。勉強になるな〜
皆さんもぜひ、これからはこういう作戦で! 未来は明るいね〜

夜中には、飲んだ帰り道に、友達のキックボードを奪って逃げようとしたら、思い切りコケて負傷したので、いじけて帰って寝る。

翌日は、西成あたりに行ってみる。cocoroomという、知り合いがやってるカフェとゲストハウスがあるので、ちょっと行ってみたけど閉まってた。高円寺でもゲストハウスは潰れる寸前だから、こっちもちょっと心配。ま、cocoroomはまた今度にでも。

完全に高円寺にいるみたいな雰囲気!

そして、その次はこちらへ!!!! おおー!!! この辺りも久々に来たけど、こっちの方はまだ全開で飛ばしてていいですね〜。知り合いの紹介で行った場所はこちら。いい感じだ〜
ここでも、久々に会う友達に何人も遭遇し、大阪は相変わらず大阪だった!!!!

めでたしめでたし。

スズキアリーナ・浦井工場長の死闘!
ドラえもん号、アフリカに旅立つ

素人の乱5号店の営業車のうち、もっとも古いのが、青と白のドラえもんカラーのこの一台。スズキのエブリイだ。
これは素人の乱5号店をオープンする前年の2004年に中古車で入手したもので、年式は1994年製。もはやビンテージ目前の状態。

19万8000円で買った当時ですら、かなりポンコツ感はあったが、なんとか修理し続けてしぶとく生きながらえる! 素人の乱開業準備中の資材や荷物の運搬はこれ一台だったし、初めて本を出版した時の西日本ツアーもこれで日本半周したし、それ以来も店の営業車として稼働しながら、各種イベントなどの時も出動してきた。デモなどにもこれで出動したこともあったが、見た目がボロすぎて自動車爆弾にしか見えないので、多くの警官たちを震え上がらせてきた。
色は元々黒だったが、一度友達に「好きに使っていいよ」と貸したら、真ピンクになって返ってきた!!! しかも、無数のかわいらしい模様に加え「LOVE & PEACE」と描かれている!!!! これは完全に嫌がらせか!? 好きに使っていいって、そういう意味じゃない〜!!!
で、しばらくそそのまま乗ってたけど、あまりに恥ずかしいので、また再塗装。たまたま余っていた青と白のペンキがあったので、それでツートンカラーに。で、完成してみると、みんなから「この配色、完全にドラえもんじゃねーか」との感想。あ、確かに!!!

ちなみに、この年代の車は今の車みたいにいろんなところがコンピューター制御されてないから、クラッチとアクセルの操作次第(当然マニュアル車)で自在に操れるところがいい。後輪駆動でエンジン音も心なしかスポーティーな感じなのも時代を感じさせてまたいい。

しかし、とは言ってもポンコツ車はポンコツ車。年式が20年落ちになる頃から、かなりガタが来始めた。高速道路で100キロ以上出すとドアが取れそうになるし、各パーツも劣化が激しくて交換頻度も上がってくる。これはヤバい!

で、車検のたびに、やたら金がかかるようになってくる。当時はよく無謀にも林道を走ったりもしてたから、足回りもかなりガタが来ていて、ある時など車検に30万円以上かかる状態になった。その時などは、いつも車検を見てもらってる、荻窪にあるスズキアリーナの整備の人からも「この状態で30万以上かけて車検通す人はあまりいないですけどね〜」と、心配されたけど、苦渋の選択で足回りを全交換するという一大決心で、さらに延命。

ちなみに、すでに15年ほどこのドラえもん号を見てもらってるので、スズキアリーナの荻窪店でも有名な車になっており、ピカピカの新車が並んでるところに、この見たこともないようなポンコツ車が乗り入れるだけで、「またあの車が来たぞー!」とスタッフたちの間で騒ぎになるぐらい。
最初は、新車営業の人も「そろそろ買い替えの時期だと思いますよ」などと説得を試みてたけど「いや、ここはやはり修理で」と、毎回頑なに直し続けてたので、すぐに諦めて営業は一切して来なくなった。それどころか、車がおかしくなって持っていくたびに、スズキの人たちも「いや〜、直しますか! まだ大丈夫でしょ」みたいなテンションになってきて、やたらやる気出して直してくれるように! おお、これは頼もしい!

そこで登場するのが、スズキアリーナ荻窪店の工場長の浦井さん。これだけのポンコツ車だから、「こんなクセのある車、若え奴らには任せらんねえ」とばかりに、いつも自ら修理してくれていた。
ある時、縁石に乗り上げてしまい、思いっきり腹を擦ってオイル漏れを起こした時も、レッカー移動を頼んだJAFのベテラン整備士の人が、「いや〜、ここまで行っちゃったらエンジン交換か廃車は免れないですよ〜」と、いうので、ついに終わったかと観念した。ところが、この時も浦井工場長が「俺に任せろ」とばかりに腕を振るい始め、数日後に電話があり「なんとか最低限のパーツ交換で直りましたよ! いや〜、ギリギリでした!」と、大喜びで電話があり、3万円ほどで直してくれた。すごい! っていうか、悪どい整備工場だったら直るものでも「いや〜、これはもうダメですね」と買い替えたりバカ高い修理をさせようとしたりするもんだけど、このやる気を出しまくって直しちゃうところがいいね〜

関係ないけど、先代の工場長がまた同様にやばかった。15年前当時はまだ荻窪店の社屋も古くて、駐車場に雑草も生えてて猫も昼寝してるようなボロボロの片田舎の町工場みたいな感じ。この感じがまた最高だった。元々、車の正規ディーラーってあまり好きじゃなく、町工場のような整備工場の方が良かったんだけど、一応一回行ってみたところ…、町工場よりボロいじゃねーか! ってことで、整備はここにお願いすることに。
で、当時の工場長の白髪のおじさんがまたやる気ゼロで最高。ただ、修理の腕前だけは完璧。ある時、ちょっと調子悪い感じだったので、念のため見てもらいに行ったら、点検してくれたんだけど「ま、これぐらいなら放っとけばいいよ。大したことない」と、直してくれない。「あ、そうですか。そうだ、点検費は?」と聞くと「いらない」と、そっぽ向いてどっか行っちゃう感じ。
うーん、売上を上げようという、車のディーラーにありがちな嫌な感じが一切ない。いや〜、ここの整備の人たちは職人っぽくていいね〜

浦井工場長

で、今年もついに車検の時期が到来して、つい先日、例によってスズキに持っていく。じゃ、「見ときますね。必要整備箇所とか分かったら連絡します!」と、ご機嫌の浦井工場長。
そして、いつもはすぐに連絡をくれるんだけど、今回に限り、何日経っても連絡が来ない。あれ、忘れたんじゃないかと思った頃、浦井工場長からの電話が。「いや〜、松本さん。実はですね…」と、ものすごい暗い声。もう家族でも死んだ時のお知らせみたいなテンション。「今回ばかりは厳しいかもしれません…。詳しいことは直接…」とのこと。

これは一大事と、スズキに向かう。
すると、工場長、完全にお通夜のテンションで「どうしても、排ガス規制をクリアできない」とのこと。どうやらエンジンが限界らしい。「いや〜、松本さん、この車にかなり愛着持って乗ってるのは知ってるので、私たちもどうにかしてクリアできないかと、いろいろやってみたんですけど、どうしてもダメで…。申し訳ありません!」みたいな感じ。さらには「いや〜、この車は15年前から見てるので、どうにか直したかったんですが…」と、やたら残念そう。普通はダメになったらここぞとばかりに新車に買い替えさせようとするもんなんだけど、そうではないところが信頼のおけるところ。

これを車検通すとなると、とんでもないお金がかかるとのことで、さすがに車検は断念。残念ながら手放すことに。工場長も残念そうで、「いや〜、あれはピンク色だった時代もありましたよね〜。あれはまだうちの店も旧社屋の時代でした」とか「前々回の車検では足回りをだいぶ新しくしたので、その辺りはまだ元気に行けると思ってたんですけどね〜」みたいに、昔話まで語り始める! やはり、完全にお通夜の時の親戚のおじさん状態だ。

で、「では、一応形だけなんですが、ご紹介だけさせてください」と、新車のパンフレットを持ってくる。すかさず、新車営業の別の社員の人もやって来て、浦井工場長の隣に座る。で、いま新車を買った場合は、どういうオプションでいくらぐらいするかとか、最新の装備はどうなってるか、などの説明。ま、この辺はマニュアル通りにやらないといけないんだろう。説明する浦井工場長の心が一切入ってない。営業の人も説明してくれるが、この辺りはもう、いかにも車のディーラーという感じ。ま、営業の人はそれが仕事だから、まあそういうもんだろうけどね。

ただ、こちらもあまりピカピカの新車っていうのはあまり興味もなかったので、「でも、やっぱり古いやつの方が味があっていいんですよね〜」とか「ギアレバーの位置が昔のやつの方がいいな〜」などと、うかつに突っ込んでしまう。すると工場長もすかさず「そうなんですよ。松本さんのエブリイはキャブレター車だから、アクセル踏んだ時のエンジンの感じとかがいいんですよ」とか、「やっぱり、昔のスタイルがいいっていう話よく聞くんですよねー。それ、わかります」とか、いろいろ話し出す。隣の営業の人が非常に気まずそうな感じになってくる。営業側からしたら「おい、浦井! ここはこの客に新車買うように誘導するところだろ」と、心の中で思ってそうだけど、何せ工場長はこのスズキアリーナ荻窪店の中でも最古参の重鎮。二人が古い車の話で盛り上がるのをじっと聞いてるしかない。

さすがに営業の人がちょっとかわいそうになって来たので、一応話ぐらいはさせてあげた方がいいんじゃないかと思い、「でも、やっぱり新車は燃費とか結構いいんじゃないんですか?」と、話を振ってみる(我ながら優しい!)。するとすかさず浦井さん「いや、ところがですね…」と、続け、「昔の車は今より安全基準が緩かっただけに、安全装置がない分車体が軽いんですよ。さらに当時は軽自動車の車格もひと回り小さかったので、より軽いんですよね。だから、結局昔の車の方が燃費よかったりするんですよね〜」とやたら楽しそうに解説! こっちも「おお、そうなんですね!」となって、また古い車の話で盛り上がり始める。工場長も、「燃費いくらでした? 街乗りは? 高速は? …そうでしょ? 結構いいですよ、その燃費。今の車じゃ、なかなかその数字出せませんね」と、言っちゃいけないことばかり言いながら畳み掛けてくる。
話題は、古い車の話からバイクも乗ってるって話にまでなってきて、いよいよ新車と関係ない方に。バイクの話になってくると、こっちも嫌いじゃないので、自分のバイクはホンダだということになり、工場長もノリノリで「私のはカワサキで。スズキじゃないんですよ、これがまた」みたいな話になってきて、ついにはスズキの話ですらなくなってくる。隣で新車のパンフレットを持って座ってる営業マンの立場が、完全に意味不明でいよいよ気の毒になってくる。
最後は、工場長も一応「中古車はクセがあるから下手なのを買うよりは新車の方が安心ではありますけどね〜」と、辛うじてスズキ社員のメンツを保つ。ということで、まあ一応新車も検討しておきますねってぐらいになって、スズキを後にする。

いや〜、整備部門の技術者たちはやはり基本職人なので、こういう感じがいいね〜。整備の人までやたら商売っ気出してきたら、嫌になるからね。本当、全国の整備の人もこうあってほしいね。皆さんも、車の整備はスズキの浦井さんへ!


さて、車検も通らず、取り残された愛車ドラえもん号。
廃車か、駐車場に放置して物置になるか…。自らの手でこの車を葬るのはどうしても気が引ける。いや、ちょっと待てよ、もしかしたらこれを欲しいっていう物好きがいるかもしれない。ってことで、試しにヤフオクに出してみる。すると、30000円で落札された! おおー、なんとか生きながらえることができるか!!!!

そして、約1週間後、買った人が高円寺駅まで取りに来るというので、駅前で待ち合わせる。いったいどんな人がこれを買ったんだろう〜
すると、なんと黒人の兄ちゃんが「ハイ〜」と現れるではないか! おおー、まさか! で、話を聞いてみると、海外に輸出するっていう。どこか聞いてみると、なんと「アフリカだよ。どこの国になるかはまだわからないけど」だって。うわ〜、最高!!!! 車検などの厳しい国内だったら、なんとか車検通したって、2年後の再車検あたりで廃車で、その後は良くて物置がわりか。または、それこそ自動車爆弾が関の山だ。いずれにせよ短命だろう。だけど、アフリカだったら、車検の緩い国もいっぱいあるだろうから、まだ相当長くは乗ってくれそう! これはいいね!

まさか、アフリカの大地をあの車が疾走することになるとは! 香港人の友達が書いてくれた「素人の乱」と書かれた字も一応消したけど、普通に見える状態。さらにはドア裏には「スズキアリーナ杉並・ウライ」と書かれたオイル交換時のステッカーも!
20年ほど経った後、アフリカに旅行にでも行ってあの車が疾走してるのを見たら感動するだろうな〜


下の動画は、高円寺駅前で引き渡し、去っていくドラえもん号。アフリカに行っても元気でいるんだぞ〜

豊橋作戦③ 玩具卸売店での死闘!

さあ、佳境に入ってまいりました、豊橋作戦。ここまでしぶとく豊橋に居座るやつはそうそういない。豊橋人たちは「これといった名所も名物もないよ」というが、数十万人の人間がいる場所で何もないはずがない。
ってことで、さらに掘り下げていきましょう、豊橋!!

さて、さっそくやってきたのが、こちら。おもちゃの卸売店。昨晩、街を歩いていたときに発見した、いぶし銀のオーラを放っているこのお店。その時はすでにシャッターが降りていたので、翌朝に再チャレンジ! 永田さんはじめ、豊橋人に聞いてみても、今やってるかどうかは定かではないとのこと。ただ、みんな「あの店、超いいから絶対行ったほうがいいよ〜」と、オススメ。うわ〜、そう言われるといよいよ行きたくなる! すごい古い店舗だから、場合によってはもう営業していないかもしれないな〜

さあ翌朝。行ってみると、なんと、昨日は完全に閉まっていたシャッターが、下から40センチぐらい開いている! おお、これは人がいる気配! さらに、1時間後ぐらいにもう一度行ってみると、今度は下から1mぐらいシャッターが開いている。おお、さっきより開いた!!!! 動きがある! でも、このままシャッターが全開するのを待ってると、そのまま日が暮れてしまうので、ここは思い切って店内に!!!
「やってますか?」というと、おばあちゃんが奥から一人出てきて、「あ〜あ、やってないけど、入ってきちゃったからしょうがない。見たきゃ見ていきな」という、すごいご挨拶。で、すぐにおじいちゃんも奥から出てきて「おや、お客さんかい?」という。聞けば、二人とも最近は体の調子が悪く、大変だからお店はほとんど開けてないとのこと。この日は天気が良かったから、たまたま戸を開けてたんだという。

玩具といっても、おもちゃ屋さん用ではなく、駄菓子屋さんや縁日の屋台で売ってるような、もうちょっとチープなおもちゃの卸売店。しかもすごいのが、商品は全て、30〜40年前の当時の在庫。確かに自分が子供の頃持ってたものと全く同じものがここにはたくさんあった。記憶の奥底にあったおもちゃのデッドストックがまさかあるなんて!!! 今となっては完全に宝の山だ。すげ〜!! おばあちゃん曰く、「なんだか知らないけど、わざわざ東京の人がやたら連絡してきて売ってくれっていうんだよ」とのこと。東京のバイヤーなんかが必死で仕入れようとしてるらしいけど、このおばあちゃんおじいちゃん、当然インターネットもやらないし、電話に出るのも面倒くさいから、店にコンタクトが取れるバイヤーたちもごく少数の様子。

「これいくらですか?」と聞くと、「それは単価200円のセットで2400円」「それはボタン押すと光るよ」などと、的確!! おお! おばあちゃん、結構いい歳だと思うけど、さすが商売人。全て把握している! おじいちゃんの方も負けじと「それは500円だ」とか口を挟むが、おばあちゃんは、「お父さんは黙って。いいから奥に引っ込んでな!」と、手厳しい。「ごめんね、うちのお父さん最近、痴呆がひどくてね」とのこと。

せっかくなので、お土産がてら少し買って帰ろうかと、面白そうなものを探してみる。買いたいものをいくつか出してまとめて並べておくと、おばあちゃん「アンタ、引っ張り出すのはいいけど、見たらちゃんと元に戻しときなよ」と、厳しい。「もうこの歳になると、片付けるのとか大変だからねえ。奥の方の棚なんか、もう出せないからね」と、動くのも面倒な様子。あ、確かに。急に来てちょっと悪かったかな〜。
「あ、いや、これ全部買ってもいいですか?」というと、おばあちゃん態度が急変。急にご機嫌になって「アンタ、これ見なさい。これはいいよ」などと、別のおもちゃも勧め始める。この客は金出しそうだなと感づいた瞬間に商売人モードに切り替わる感じ、自分も商売人だけに思い当たる節がありすぎる!!! さてはばあちゃん、同族だな! 挙げ句の果てには、「これなんか今はもう手に入らないよ。アンタが生まれた頃のものだろ」などと言いながら、立ち上がってやたら棚の奥の方から古い箱を引っ張り出してくる。あれっ、ばあちゃんさっき、その奥の棚のものは出せないって言ってなかった!?

そうしてる隙に、永田さんとユミちゃんもいろんなものを物色しまくっている。高いところにあるものを取ろうとすると、すぐにじいちゃんが「アンタ、ちょっとあれ取って!」「これはあそこに戻して!」「そこは落ちるからダメ、右、右」と、やたら指図が飛んでくる。やばい、じいちゃんばあちゃんの二人からこき使われて、完全に息子のような扱いになってきた。

と、油断していると、ばあちゃん小声で、「あれー、さっき単価50円って言ったやつ、100円だったかな〜」などと、ブツブツ独り言を言い始める。しまった、あれだ。さっき、小さいコマの形をしたおもちゃが1個50円と言うので、「じゃ、24個入りやつを4箱とも買っちゃっていいですか?」と、唯一まとめ買いしたあれだ! やばい、これが倍の値段になるのは厳しい! すると、じいちゃんが「これは500円だよ」と言い出す。おい、10倍は勘弁してくれ! と、ばあちゃんがすぐに「それはないでしょ、せいぜい200円だよ」。しまった、すでに4倍になってる。じいちゃん、さてはボケてないな!? タイミングが絶妙すぎる!! で、最後にばあちゃんが「よし、じゃあ単価100円でいいよ!」との決断。で、思わず「本当ですか? ありがとうございます!」。…でも、よく考えたら最初と比べて倍になってるじゃねーか〜! してやられた!! こちらは「ま、じゃあやっぱり2箱減らして買うのは2箱にしとこうかな」と、ささやかな抵抗。

さて、正直このお店、宝の山。もし金もうけのことしか考えてない無粋なバイヤーが気づいたら、一瞬で店の在庫全部買っちゃうかもしれない。でも、それはあまりにも面白くない。うまいこと辿り着いた人が、ちょっと買って帰るっていうのがいい。なので、今回、店名や外観はあえて伏せておこうかな。
職人にしても商売人にしても、長く仕事をやってると、引退した瞬間に気が抜けたようになって、ポックリ死んじゃったりすることがある。このじいちゃんばあちゃんにも、長生きしてこのまま末長く過ごしてほしいので、のんびり気が向いた時に店を開けて、気ままに商売を続けていって欲しいね〜
そして、うまくこの店に辿り着けた人は、大量に買い占めるなんていうつまらないことをするんじゃなく、一点一点、真の商売人のじいちゃんばあちゃんとの駆け引きの死闘を経て、面白いグッズをゲットしてもらいたい。

さあ、諸君の健闘を祈る!

50円が100円になって、500円になりかけて200円になって100円に落ち着いた玩具